【賑やかな週末】

いい天気ですが気温は冬に逆戻り。お陰で桜はもう少し見頃が続きそうですが、風邪を引かないように温度変化に合わせていきたいです。

さて今日は3月最後の日曜日、そして年度末。セキュリティー、オーディオはもちろん、サイレントチューニングなどの相談もいただき忙しく賑やかな日曜日でした。

今日は2台のランクル250にセキュリティーを施工させていただいて納車、

更に今日のピットでは新旧いろいろな車へのセキュリティー施工が行われています。

という所で今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【セレナC27にパワードウーハーを追加!】

この週末は花粉、黄砂、桜、寒気、いろんなものが押し寄せてくる忙しい3月の最終週末になりそうですね。突然爆発的に咲き誇った桜のかたわら、車はどんどん黄色い黄砂が積もっています。そして25度超えの夏日から一転してコートが必要なくらいの寒さ。

それでもまもなく4月、新学期、新年度。新しいスタート切る多くの皆様によい日々が訪れることを祈ります。

さて、

3月末もピットにはランクル250のセキュリティー施工が続いています。

更に今日は

常連様からご紹介いただいた新規のお客様へオーディオの施工。セレナ、C27。バッテリーがメインとサブで2台ついていたりして驚きました。

DOPナビ、純正スピーカーのノーマル仕様へパワードウーハーの追加です。カーオーディオの手始めは「スピーカー交換」「アンプ内蔵DSPの追加」そして「パワードウーハーの追加」このいずれか殻となるパターンがほとんどです。今回は商談の中で多分パワードウーハーのほうがご満足いただけるのではないかということでこちらをおすすめしました。

ミューディメンションのブラックボックスX8。

助手席下への設置。ウーハーをつけるとドコドコ低音を鳴らすというイメージがほんとに根強いですが、適切な設置なら圧倒的な音の厚みの変化と、グルーヴ感、いままでイコライザーで無理やりあげていた低音とまるっきり質が違うナチュラルな低音を体感できます。

さらに、ハイレベルでの信号取り出しのときは、オプションにはなりますがこのオーディオテクニカのハイローコンバーターがおすすめ!ものすごくいい仕事をしてくれます。

初めてのカーオーディオ、ぜひお気軽にお尋ねください。

来店予約はこちら

【ゴルフワゴンのオーディオカスタム完成!】

長い間お預かりしたゴルフワゴン、

本日、無事オーナー様のもとへお返しできました。長らくおまたせしました。

トランクから行きます。リアステージはスピーカーをオールKICKERで。とりあえず鳴らしても壊れる気がしないので安心です。

LEDは流れる仕様です。これはオフの状態。

ボディー同色のブルーを部分的に配置。全体的にはモノトーンでシックに。

スペアタイヤ収納部分にはすり鉢状に整形したアンプラック。一番下にHELIX DSP ULTRA S。アンプはウーハー各1台に1200wのアンプを1台ずつ、ツィーター、ミッドレンジをそれぞれダブルで4chアンプで2Ωドライブ。

外向き用と、室内用ではメモリーを分けているので、いつものドライブではクリアなサウンドにソロバリックのハリのある低音で楽しめるように調整。

スピーカーはフランスのBLAM。シグネーチャーのMULTIXです。

ドアもいい感じのアウターバッフル。

グリルは付属でないのでワンオフで製作しています。

室内ではかなり立体的なリアルな音質、トランクを開ければまるで違うサウンドが楽しめる、そんな車両が出来上がりました。

日常ではなかなか味わえないそんな世界がカスタムカーオーディオの醍醐味でしょうか。オーナー様、車両製作に関わらせていただいてありがとうございました。

では今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【FJクルーザー快適に。】

今朝は雨になりましたが昼からは晴れ。気温も日中は25度に届くくらいになって、上着も着なくて良さそうだと思っていたら今週末にはまた寒波と。もう4月もすぐそこなのに行ったり来たりですね。

さて、

本日はFJクルーザーをお預かりしてナビの交換。以前スピーカーやウーハーを施工させていただいたお客様ですが、ナビが壊れてしまったということでヘッドユニットの交換です。今回はナビではなくパイオニアのディスプレイオーディオ。フローティングタイプのヘッドユニットで、7インチのボディーサイズながら10インチの大画面が加工無しで取り付け可能です。ナビはAPPLE CAR PLAYなどで対応できるという方には価格も抑えて大画面が手に入れられるうれしいユニット。地デジはみられませんのでストリーミングなどで対応していただければ快適になります。

そしていよいよ明日納車ができそうです。

ゴルフワゴンのオーディオ施工。本日は納車準備や確認などで最後の仕上げ。

明日にはお披露目できそうです。

では今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【多忙な日曜日】

今日は日曜日ということで、たくさんの商談を頂きましてありがとうございました。ランクル300の納車が近づいているせいか、ランクル300の商談が急激に増えてまいりました。

それから

ここ最近、とくにこの1ヶ月ほど、シビックタイプRのセキュリティーご依頼が増えています。本日もFL5、セキュリティー施工して納車させていただきました。

こちらのレクサスUXはセキュリティーの取り外しです。次の車両に載せ替えるための取り外し。モデルには寄りますが、ほとんどの場合お車の買い替え時には載せ替えがオトクなことが多いです。お気軽にご相談ください。

来店予約はこちら

【まもなくさくら】

暖かくなりました。まだ日陰ではひんやりしますが春らしいぽかぽか陽気で桜もそろそろ咲き始めそうな勢いです。通勤途中にも桜がきれいなところが何箇所かありますが、1年を通してその美しさを感じられるのはほんの1週間位とは、ほんとに儚さを感じますね。これから楽しみです。

さて、そんな本日土曜日は、いろいろと忙しくてブログのネタになるようなものも思いつきませんでした。

ただこちらのゴルフワゴンは音も出たし、DSPの設定もしたし、大きめなシステムなので若干のトラブルもありつつの無事組み上げ、そして来週そうそうの納車を目指しています。

DSPは初期設定を入れただけですが、無茶苦茶に気持ち良い音が出てます。調整が楽しみです。いつもより長く聞いてしまいそうです。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【Audio Solution】

今日はイース・コーポレーションさんが新しく取り扱いを始める「AUDIO SOLUTION」というブランドの商品セミナーに行ってきました。

注目のアンプを聴くことができました。スピーカーはマイクロプレシジョンで。

こちらが噂の4,400,000円!「Quattro」です。4chアンプ。

こちらも同じく4chアンプ、「Quartetto」715,000円。

こちらも4ch、「Quattrocento」396,000円。

この3機種を試聴しました。一番高額なモデルは、こうやって部屋で聴くと上質なホームオーディオのようです。全帯域にわたりスピーカーをしっかりと制動して、出てくる音は本当にリアルでナチュラル。

この下位モデル2機種も、そうは言っても素晴らしい音をしています。396,000円の Quattrocento はサイズが比較的小さくてこの価格帯のなかでは優れた解像能力、そしてフォーカスイメージのリアルさが特出していると思いました。

AUDIO SOLUTION以外にもADONNという日本製のDSPの取り扱いを始めるそうです。こちらは価格がリーズナブルで、

こういう商品も出るそうです。これはメディアプレーヤーですが、本体はありません。これだけ。このケーブルの先にUSBケーブルが挿せるのでそこに音源を入れたメディアを接続、またこのケーブルの先にオプティカル、コアキシャルの端子もあり、電源はこれまたUSB。価格は55,000円。メディアプレーヤーの革命児になりそうです。

まもなく発売になります。

とても楽しみな商品群です。気になる方はぜひご相談ください。

では今日はこの辺で。

来店予約はこちら



【ダブルウーハーの5WAY】

この週末、所用で東京に行ってましたが、ちょっと時間があったので

MLBのTOKYOシリーズへ行ってきました。もちろんチケットはありません。申し込んでもいませんでした。もう少し早く気づいていればせめて抽選に申し込んでたんですが。この日はドジャースと阪神の交流試合がちょうど始まる頃に到着したので

入口は手荷物検査の係員の声が響いて、今まさに始まるんだな、という盛り上がりでした。

ここまで来て手ぶらで帰るわけにもいかないのでグッズストアにいくと会場に入るために長蛇の列。30分くらいで済んだのでよかったですが、この日が寒くて冷たい雨だったのが堪えました。

非日常で短時間でしたがとても楽しかったです。

さて、

本日の納車はハイエース。佐世保から通っていただいている常連様。いつもありがとうございます。今回は

KICKERのVL7R122というボックスウーハー、バスレフタイプ。専用ウーハーボックスとウーハーがセットになっています。価格は97900円。

これを鳴らすアンプはカロッツェリアのGM-D8100。23100円。

カーゴスペースへドスッとおいてもハイエースは広くてまだ何台も積めそうですね。

もともとaudisonのパワードウーハーもありました。ただオーナー様のご希望でバスドラとかをドスッと鳴らしたいとのご要望。ここはパワードでは再現が難しいということで今回の追加となりました。

もともとフロントスピーカーはカロッツェリアのTS-Z900PRS。フロント3WAY。これにaudisonのパワード、そして今回のKICKERと5WAY構成になりました。GOLDHORNの8ch内蔵アンプDSPはそのまま内蔵アンプを使わずにプリアウトでの使用も可能なのでできたシステムでもあります。もちろんハイレベルインプットを使う方法もありますが、こういう汎用性の高さはGOLDHORNのメリットですね。

追加したウーハーはアンプとの組み合わせもよく、なり過ぎるので抑えて調整。でも鳴らさなきゃ意味がない。そんな葛藤のなかいい塩梅で調整できました。しばらくオーナー様に楽しんでいただいて修正を重ねたいと思います。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【2シリーズへのスピーカー交換パッケージ】

雨で肌寒い3月半ばの1日。もう3月半分過ぎましたがまだ冬の気配がどこかしら残ってますし、まだ桜ではなく梅ですね。昨日も立ち寄り先でとてもきれいな梅を見ました。さくらはまだまだ。もしかしたら入学式の頃にきれいな桜が見られるかもしれませんね。

さて本日はBMWのスピーカー交換パッケージ

BMW2シリーズのアクティブツアラー。

純正でツィーターがありませんのでドアミラー裏のパーツをハーマンカードンのツィーターあり仕様のパーツへ交換して

スピーカーはBLAMのシグネーチャーシリーズ。

もともとオーナー様はツィーターなしのせいか、バストレの調整を高音上げで聴いていらっしゃいましたが、ナチュラルにツィーターがしっかりと仕事をしてますのでバストレも無理した補正をかけなくて済むようになりました。

BMWのスピーカー交換はあいかわらず頻繁にご依頼いただきます。パッケージの内容であれば基本的に1日で終ります。作業中の代車もご用意していますのでお気軽にご相談ください。

来店予約はこちら

【純正オーディオにプラスDSP】

この週末は天気が荒れるみたいで、春の嵐のような天気になるのでしょうか?来週はまた少し寒いようですし。とはいえ、本当かどうかはともかくスギ花粉は今日がピークだと気象予報士がテレビで言っているのを耳にしましたが、そうなると花粉症の方には朗報ですね、次なるヒノキが待っていますが。

さて、今日はジャガーEペースを納車させていただきました。

メリディアンではない純正システムでしたが、アンプがあってドアスピーカー、ツィーターともアンプでハイカット、ローカットされていました。なおかつツィーターはインラインでハイパスもありましたので、それらをDSPへ取り込んでサミング。DSPで調整するにもまずは入力信号をきれいにすることが最優先ですのでこのあたりがちょっとひと手間かかるところ。

今回使用したのはGOLDHORNのDSP。リアは必要ないということで4chアンプ内蔵モデル。このGOLDHORNは低価格ながらできることが豊富で音も良い、発展性もある、最近人気なのが頷ける、そんなDSPです。

本体は助手席下へ。熱がこもらないように換気の処理をして設置しました。アンプ内蔵DSPも状況によっては熱を持つのでプロテクションをかけて止まることがあります。できるだけ換気してクールダウンできることも設置場所の検討課題の一つです。

調整を施すと、純正スピーカーなので奥行きなどは難しいところですが、音像がはっきりとして左右の空間がゆったりと広がり帯域のバランスもとても良くなりました。

純正のままだとドライバー正面の音像定位でしたので眼前に広がるステレオイメージで随分臨場感豊かになったと思います。

パワードウーハーの追加などに発展するとさらに空気感や音像の厚みが改善されてと手の楽しめそうなサウンドです。

一般的なカーオーディオの第一歩はスピーカー交換に行くことが少なくありませんが、求める方向性よっては今回のようにDSPからや、パワードウーハーからというのもオーナー様にとってとても近道になることもあります。

ぜひお気軽にご相談ください

来店予約はこちらから