【ベースサウンドがほしいときには】

最近人気なのがウーハーの取り付けです。

いままではフロントスピーカーを66セットや99セットで買い換えるついでにという方が多かったですが、

ここのところは単体でウーハーのみのお取り付け、もしくはウーハーを買うついでにフロントスピーカーを・・・という方もチラホラと。

そう考えてみると、最近は結構若いお客さんが増えてきました。当店は比較的ファミリー層のお客さんが中心でしたが、最近ではカップルでのご来店や、免許取り立てというユーザーの方が増えています。

ノリの良い音楽にはウーハーは欠かせません。ウーハーの存在を知らなければ、ヘッドユニットのバストレやイコライザーで無理やりならすんだと思いますが、なびぶんスピーカーが無理をするのでやはり壊れてしまいますし、

そもそもフロントスピーカーのサイズでは本当にほしい低域は乗ってくれません。

そういうときにサブウーハーというものがあるんだとぜひ知っていただければと思います。

今日は当店で人気のパッケージから。

 

こちらはパワードウーハーの取付込みのセット。本格的なウーハーとは違いますが、アンプ内蔵で省スペースなものがあり取り付けも比較的カンタン。

シート下に入るような薄いものから、結構本格的な大きなものまで幅広くラインアップされています。

当店のホームページお手軽低音増強セットはこちら

そしてこちら、

こちらはパワードウーハーではなく、ボックスとアンプが別体のちょっと本格的な組み合わせ。アンプとウーハーはそれぞれ同じブランドに揃えています。

ウーハーと専用のBOXがセットになっているのでメーカー推奨のベースサウンドが楽しめます。

こちらも取付込みのパッケージ。基本的には箱は大きいのでトランク設置になります。アンプはシート下やトランク。お車によります。

パワードウーハーに比べて深い厚みのある低音が楽しめます。

詳しくはこちら。(お手軽低音増強セットプラス)

もちろん、さらに本格的でディープなベースサウンドをお求めの方におすすめできる商品もいろいろと取り扱っていますのでぜひご相談ください。

では今日はこのへんで。

【新車のS4へのセキュリティー施工】

本日はセキュリティーの取付のご紹介。

新車で納車直後のアウディ、

S4。

外車になると、なかなかセキュリティー取り付けのハードルが高く、施工してくれるお店が少ないというのをご来店されたお客様からよく聞きます。

もともとほとんどのカーセキュリティー本体は汎用品であり、様々な車種に対応することができますが、そこを対応させるのがインストーラの知識と経験となってきます。

最近はそれに加えて車両がコンピューター制御になってきていることによりアナログ的な配線取り出しができない物も増えてきて、その場合は車とセキュリティーの間をつなぐプログラム機器が必要となってきます。

これも適合がOKでも、一筋縄でいかない場合が多く、そういう経験から外車への施工を敬遠されているお店も多いようです。

殆どの車両で施工はできますが、事前に対応するかどうかなどお調べしますのでまずはお気軽にお尋ねください。施工日数はおおよそ1日から2日です。内容や車両によります。

今回施工したのはユピテルのGRGO。

720°撮影可能で人気のドライブレコーダーも装着。

セキュリティーの威嚇で起動して駐車中でも録画をしてくれます。

画素数も680万画素カメラで夜間映像でも明るく再生できるナイトモードを採用しているので、監視カメラとしても効果的です。

カーセキュリティーご検討のときはぜひ当店へご相談ください。

 

【小型移動式オービスがやってくる】

日を追うごとに秋の気配が漂ってきますね。

あれだけ暑かった夏が今となっては遠い昔のように朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。みなさん風邪などお召になられませんように。

さて、昨日の西日本新聞WEB版にて

移動式オービスのニュースが上がっていました。

年内に福岡、佐賀、宮崎などで取締を始めるそうです。すでに大分では運用が開始されています。

オービスとは速度違反取締に使われているカメラのことで従来は固定式でした。いま新たに小型で移動できるものが登場して使われ始めています。

いままでは取締が難しかった生活道路などの比較的狭い道でも機械を設置できるようになるので、思わぬ場所でカメラを光らせてしまうことになるかも知れません。

もちろん、安全運転が前提ではありますが、意外といつも走っている生活道路の制限速度に気づかなかったり、いろいろな状況が考えられます。

そんなとき、うっかりとカメラを光らせてしまえば違反金と点数を取られてしまうことになりかねません。

当店で販売しているレーダー探知機は小型移動オービスにも対応しています。

ユピテルの指定店専用モデル

4ピース、2ピース、1ピースと構成の違う機種を取り扱っています。それぞれに違いがありますが、人気機種はZ996とZ290の上位2機種。

とくにZ996は4ピース構成でスピーカー別体。そのためディスプレイ部分の小型化がされています。しかもアンテナが防水になっていますのでガラスが防磁ガラスなどの電波を通しにくい車両でもアンテナを車外へ設置することも可能。

詳しくは当店のドラレコ・レーダー専用ページ、もしくはメーカーサイトにてご確認ください。

 

【BMWの音質改善!】

明日、また台風が接近してきますね。今度は九州の西側から来るので風が強いかもしれません。みなさん、お気をつけください。最新の台風情報をしっかりチェックしましょう。

さて、今日は

BMWの

320d。

スピーカー交換です。

BMWは純正スピーカーの音に不満をお持ちのオーナーさんが多いので当店のホームページにも専用パッケージを用意しています。

今回はエイタック社のスピーカーです。トレードインタイプなので当然のぴったりサイズです。

オーディオをオプション設定で購入されていないと純正ツィーターがありませんが、

純正部品を使いますのでバッチリスマートに取り付けできます。もともとツィーターがないので高域がもっさりするせいか、オーナーさんはバストレを駆使して音を調整されていましたが、スピーカー交換後はバストレフラットでクリアーなサウンドです。

BMWの音質にご不満の時はこちらのページをぜひ御覧ください。

トレードインで物足りない場合はDSP取り付けや、お好きなスピーカーをインストールするためのアウター加工などいろいろ対応できますのでお気軽にお尋ねください。

さて、今日はこのへんで。

【愛着】

今日も新規のお客さまにいろいろご来店いただきありがとうございます。

ピットには今日からお預かりの懐かしいお車、

MR2です。お若い方々はご存じないかと思いますが、僕ら世代にはあこがれの車でしたね。

ミッドシップだし、Tバールーフだし。今見てもかっこいい車ですね。このお車もとてもきれいに乗られています。とてもほぼ30年前のお車とは思えません。

今回は

カロッツェリアのサイバーXのお取り付け。MAユニットやバックカメラ、いろいろとオプションをお買い上げいただきました。ありがとうございます。

こちらはレガシー。

常連様のお車で、大事に乗られていましたがお車買い替えとのことで取り外しです。オーディオ・セキュリティーとも取り外し、次の車でまたシステムを見直しての施工となります。

愛着を持って乗られていたお車を手放すのは寂しくもありますが、また新たな出会いがあります。

オーナー様により、またいろいろな事情により、そのお車に乗り続ける期間というのはそれぞれですが、当店ではそのお車に更に愛着が増す、カーオーディオやカーセキュリティーの施工をしていますのでぜひ、いろいろとご相談ください。

では今日はこのへんで。

【ジリジリ】

今年は福岡でもかなり早い梅雨明けとなりました。

ジリジリと日差しは熱いですね。

気温も連日30°超え。多分、日向では35度も超えてそうな暑さ。

待ちに待った夏ですが、まだまだ夏をエンジョイするには早いですね。

今週末は静岡でハイエンドカーオーディオコンテスト。

当店からもお客さんがエントリーしています。

そして僕も会場での運営のお手伝いなので明日から忙しい週末になります。

お店の方は通常通り営業しています。

只今

サマーセール中なのでぜひご利用ください。

ピットではN-WGNのアウター作業に入りました。

着々と進行中ではありますが、道のりはまだ遠いです。

さて、今日はこんなところで。

【台風・晴れ・雨】

台風が過ぎ去った昨日は夏日和でしたが、今日はまた梅雨に戻りました。

かなりの量の雨。

お客さんのからの情報では川の一部では河川敷に溢れてきそうな勢いだとのことです。皆さんお気をつけくださいね。

昨日はお休みで、しかもいい天気でした。

ぶらっと博多近辺へ行ってきましたがもう山笠シーズンです。

あちこちに飾り山がでていますね。いまは海外からの観光客がとても多いので周りにはたくさん写真を撮る方たちが集まっていました。

そういえば、この前の日が台風だったんですが、まったく被害なさそうでしたね。しっかりと対策されていたんでしょうね。

その台風の日は、1日お休みをいただいて店内のメンテナンスをしました。

一番の目的は

新規のエアコン追加。既存のものがそこそこの年数使ってきたので、電気代の節約にもなるんではないかと最新式のものを追加しました。これから大活躍してくれることでしょう。

他にも、

グッズの棚を変更して、スラットウォールを壁に貼り、リトルツリーのエアフレッシュナーを多めに陳列。ここはもう少し増えていく予定です。

試聴室も一部変更。来たことがある方にしかわからない気がしますが。ちょっとスッキリしました。

木工室も、長らく使っていた大型の機材を取り除き、最新式の機材で小型化、それによる効率アップのための配置換え。

1日という限られた中でしたが、スタッフそれぞれ思い思いの改善ができました。

さあ、来週は梅雨明けらしいのでエアコンがバンバン働いてくれると思います。そして僕らもバンバン働きますよ。

という所で今日はこのへんで。

【シンプルでクールなウェルカムライト】

今日は、待望のあれが届きました!

カロッツェリアのサイバーX。

あす早速ディスプレイにいれるつもりですが、今現状では2DINスペースの場所にはダイヤトーンのサウンドナビがあるので新たに2DINスペースを確保するべく一部加工作業を実施する予定です。

この週末にはみなさまにご試聴いただけますのでぜひお楽しみに!

さて、今日はオーディオとは関係ないですが、ちょっとクールな商品のご紹介。

ウェルカムライト的なものです。

わかりますか?

車の足元が光っています。白いラインで。

運転席下から後部に向けて光らせます。BMWの7シリーズに装備されているライトを意識して作られているそうで、そう言われるととても上品でラグジュアリーに見えますよね。

明るさも明るすぎず暗すぎず。夜の乗り降りの時には足元が確認できてとても実用的です。

アルファード・ヴェルファイア、などのミニバンや、ハイエースなんかも後ろのスライドからお子様が乗り降りするときとか、

とても重宝しそうです。

なにより、かっこいいです。

取り付けは、配線がそこそこ手間がいります。どのタイミング光らせるかはご相談いただければできる範囲フレキシブルに対応します。

一般的にはドアを開けるとルームランプと連動するとかが定番でしょうか。

もしくはドアのカーテシとか、ドアトリガーに連動するとか。

例えばライトスイッチでイルミをつけた時に光らせることも出来ますし、ACCで走行中はいつも光るようにするとか。

価格は税抜き19800円。取り付けはおおよそ20,000円位になります。

車種や取り付け方法により変わりますのでお気軽にご相談ください。

光はLEDで発光します。ボディはアルミヒートシンクでしっかり作ってあります。

さり気なくひと目を引く、クールな商品です。

ご注文お待ちしています。

【スーパーナイト】

3・11ですね。あれからもう7年です。

テレビで見る限りしか現地のことはわかりませんが、一日も早い被災地の復興を願うばかりです。

ここ数日は宮崎でも霧島連山での噴火のニュースが流れていて、自然を相手にしては人間の力はちっぽけだなと思い知らされます。熊本の地震もそうですが災害はいつどこで発生してもおかしくない、そういう意識を持って防災に取り組みたいですね。

さて、話は変わって

SV70d

ドライブレコーダーの新製品のご紹介です。

ユピテルのSN-SV70d。

従来とはまったく違う新しいポイントが。

レンズにスタービスという新しいカメラを搭載しています。

これは光源のない暗い場所でもとても明るく映像が撮れる、そんなカメラです。

なのでスーパーナイトというモデルになっています。

ぱね

同じ環境で撮られた画像ですが、下の写真が従来モデル、そして上の写真がこのスーパーナイトです。ここまで違うと一目瞭然ですね。GRGOやパンテーラのセキュリティーと組み合わせて駐車監視のカメラとして威力を発揮してくれそうで

す。もちろん街灯が少ない夜道でのドライブレコーダーとしても期待できますね。

さっそく入荷しています。

ドラレコ

現在継続中のドラレコセットでキャッシュバックキャンペーンにもご利用いただけるよう追加しています。

この機会にぜひ!

メーカーさんサイトはコチラです。

 

318

さていよいよ来週に迫ったセミナー&試聴会。午前午後ともご予約がいい感じで詰まってまいりました。参加は無料ですし、当店に来たことがないという方も大歓迎ですのでぜひお気軽にお申し込みください。詳しくはコチラ

では今日はこのへんで。

 

【週末は】

そら

今日は朝から雨でしたが夕方にはあがり、穏やかな日差しとあたたかさで過ごしやすくなりました。しばらくは天気予報でも寒気についてはいってないので安心ですね。

ハイレゾセミナー

土方先生のハイレゾセミナーの18日もいい天気になりそうです。

予定人数には達しましたが、まだ参加ご希望の方がいらっしゃれば承りますので詳細をホームページでご確認の上お早めにお申し込みください。

初心者の方に特におすすめしたい内容です。ハイレゾの”いろは”はぜひこの機会に!詳しくはこちら

 

さて、

ミライース

こちらのミラにはサイレントチューニング。

サイレント

社室内静音化に向けて、フロアとトランクの施工です。

ヴェル

こちらは新型のヴェルファイアです。後期ですね。

本日はセキュリティーの載せ替え作業。30前期から30後期への載せ替えとなります。

3月に向けて、お車買い替えが増えますので、セキュリティーやオーディオを載せ替えご検討されている方はお早めにご相談ください。

取り外しはお車を手放すまでにしなくてはいけませんが、意外と急に渡さなければいけなくなることなどがありますので日程調整が必要なことがあります。

では今日はこのへんで。