【慌ただしく9月最後の週末】

9月最後の週末は、ほんとうに忙しく、商談にたくさんお越しいただきまして誠にありがとうございます。週明けの今日はご注文いただいた分の発注やスケジュール調整にこれまた慌ただしく。

さてこの週末、週明けと

ランクル250や

レクサスRXなど、

引っ切り無しにセキュリティーの施工が進んでいます。最近は来年の春くらいの納車予定のお客様からのセキュリティーご相談が増えてきました。購入されたときにセキュリティーをご検討されるパターンと、納車日が近づいてきてセキュリティーをご検討される場合とあると思いますが、ご検討はできるだけお早めにいただくと納車日に合わせた施工も可能になります。通常当店は1ヶ月待ちくらいの作業スケジュールとなっております。もちろん、1ヶ月以内でも対応可能な場合もありますので、ぜひお早めのご相談をお願いいたします。

昨日はプジョー3008にDSPとパワードウーハーを取り付けて納車させていただきました。

最近は大きなディスプレイの車両が増えていますね。このモニターは少し湾曲していました。オーディオを取り付けるにもかなり試行錯誤が必要な時代です。

そしてこちらのカマロにもDSPとパワードウーハーの取り付け。スピーカーは以前当店で施工させていただいています。

このいかつい感じ、アメ車って感じでいいですね。車を所有する喜びや、ドライブする楽しさが、最近はただの移動手段として車が捉えられてきていて、時代の変化を肌身で感じていますが、そのなかにもいろいろなオーナー様のニーズがありますので、しっかりと対応していきたいと思います。

さて、今日はこんなところで。

来店予約はこちら

【徐々に進む季節】

来週の半ばからはいよいよ10月突入となりますが、若干、季節も秋に寄せてきています。流石に明け方は窓を開けたまま寝ていると肌寒さを感じるくらいにはなりました。季節め変わり目は体調を崩しやすいとわかっているだけに油断しないようにしたいと思っている今日このごろです。

さて、ピットでは

ランクル250にセキュリティー取り付け。パンテーラー、GRGOを中心に当店ではおすすめしていますが、車種に合わせたオプションも重要です。特に操作性や機能の制限などできるだけストレスがない使いかたをしていただけるようなシステム構成をご提案させていただいています。

プジョーの3008は本日よりオーディオの施行。

はじめて施工する車両で、どこから配線を取り出すのかを中心にわからないことだらけ。

とりあえずありそうなところを狙って取り外しては探していきます。今回はDSPとパワードウーハーの設置。純正オーディオのメインユニットを見つけて音声信号の取り出し、DSPはオートオンではなくできればACCなどのスイッチングで起動させたい、そんなわけで車両のデーター取りです。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【明日であんぱんも】

auneの試聴会、ご予約承り中です。ご希望の日時をご記入の上、メール、LINEにてご相談ください。お電話でも大丈夫です。すでに予約が入っている時間帯等は変更のお願いをさせていただきます。ご希望の日時はぜひお早めに。

ちなみに、メディアプレーヤーとは、USB接続タイプのHDDやSSD、USBメモリーなどに音源をいれてこのメディアプレーヤーに接続します。そうするとこのメディアプレーヤーの表示部にそのデーターを表示して曲を選べるようになります。ここからの出力がデジタル端子を使うため、対応したDSPなどを前提としますが、最近では純正のナビの音実アップに多くの方がすでにDSPをつかって音楽を楽しんでいます。その接続は純正からのスピーカーアウト信号。純正の決して良くはないD/Aコンバーターを通過した音源ですし、一部車両や一部プレミアムサウンド系のオプションでは極端なイコライザーなどを経由していることもあります。
メディアプレーヤーはそういった制約から解き放たれ、純粋な音源をDSPにデジタルで入力して楽しもうという商品です。

もちろん、これによるデメリット、基本的には操作性の問題や表示パネルの取り付け位置などは生じますが、そういうこともご理解いただいたうえでこの試聴会を楽しんでいただくと新たなもんが開けるかもしれません。今回はかなり高額ユニッとの試聴会ですが気軽に楽しんでいただいて、身近に対応可能なメディアプレーヤーなどもありますのでご相談ください。

さて、今日は週半ばながらわりと予定が詰まっていて、ピットでもセキュリティーの施工に、オーディオ施工、木工室はフル回転です。

ホームページの一部も情報更新が気づかずに遅れていましたので、気づいたところから修正、後は新しい商品などに入れ替えています。スピーカー取り付けスタンダードラインにはディナウディオの新しいスピーカーEsotan202もアップしました。試聴室にて試聴可能ですのでぜひ。

さあ、個人的に楽しみに見ているNHKの朝ドラ”あんぱん”はいよいよ明日最終回。僕が朝ドラにハマったのは”半分青い”の途中からなので朝ドラ界隈ではまだまだ新参者ですが、毎日の活力のひとつになっています。昼には”とと姉ちゃん”の再放送もあっていてこちらも楽しんでいます。

ちょっとしたことがモチベーションとしてやる気に繋がると思うと、車の中でいい音楽を楽しめる、これはまさにモチベーションを上げる格好の楽しみ方。日々の通勤で、週末のドライブで、ぜひ心のリセットにカーオーディオを。

来店予約はこちら

【ブログが長くなってしまいました。】

急激に秋の到来を感じる今日このごろ。朝は肌寒くて目が冷めます。

そんな今日月曜日はピットが大忙しでてんてこ舞いでした。

今日の作業は白いセダン、セダン、ステーションワゴン。手前左のBMWのF31には

FOCALへのスピーカー交換。

ドア2WAYとシート下ウーハー。ただ、こちらは純正でツィーターがない車両でしたので

純正部品を取り寄せ。

こんな感じに収まりました。ハーマンと文字が残っているのは仕方ありませんが、

音はナチュラルなFOCALサウンド。音が明るく、ウーハーの低音も引き締まってタイト。とてもいい感じに変わりました。

こちらF60は同じくオーディオの施工で、DSP、スピーカー、ウーハーの交換。

フロントスピーカー、シート下の純正ウーハーはフランスのBLAMへ交換、

こちらは純正ハーマンの車両でしたのでハーマンの文字が、丸いのがBLAMのツィーター、

スコーカーはこの位置です。

シート下の純正ウーハーでは再生できないローエンドはイタリアのAUDISONのパワードウーハーAPBX10AS2。

その横にDSPを設置しています。

シートのトランクスルーを利用して見るとこんな感じです。BMW純正のハーマンの音はかなりクセがあって、普通の音まで戻すのが一苦労でしたがそこからはクリアで快活、楽しいサウンドになりました。

そしてこちらは#200クラウンのサイレントチューニング。トランクです。

まずはデッドニング、


後部座席のうらです。こちらもまずはデッドニング。このあと、吸音、遮音作業を進めます。この手順がとても大事です。

スペアタイヤの上に来るカバーです。リブが多くて処理がとても大変でした、

というわけで、今日はほんとうにバタバタでした。あすは祝日ですね、当店は今月より火曜日と金曜日が定休日となりました。そんなわけで明日は定休日となります。

では今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【試聴室にディナ追加】

今日はまずご紹介から。あたらしく試聴室で聴けるようになりました。デンマークのブランド【ディナウディオ】の入門機。Esotan202。2WAY スピーカーです。価格は税込み60,500円。近日当店のスピーカー取り付けパッケージにも導入いたします。

試聴室の方では

試聴が可能です。しばらくディスプレイが完全に埋まった状態でなかったので今回のEsotan202で埋まりました。27機種のスピーカーの試聴が可能です。

それから、当店のスピーカー取り付けパッケージのベーシックラインセパレートの内容を更新しています。

別のページで車種ごとのスピーカーパッケージを用意していますが、あのページの該当車種でないおクルマなどにこのパッケージをご検討いただければと思っています。車両により他のスピーカーもおすすめできることはもちろんありますが、このページではパッシブネットワークがインラインタイプ、ツィーターとミッドレンジを独立して施工ができるスピーカーを基準に選んでいます。そうすることで幅広い車種で配線の引き回しなどをせずに取り付けが可能でコストを抑えられるというコンセプトです。

さてピットでは、クラウンの

トランクをサイレントチューニング。こちらのお車は今までにもいろんな箇所のサイレントチューニングを行ってきました。そして今回はトランク。ここの施工はロードノイズを抑えるべく、まずは鉄板の制振、その後、部位ごとに吸音、遮音など判断しながら施工を進めていきます。

試聴会お気軽に参加ください。お申し込みはメール、ライン、お電話で承ります。

今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【aune試聴会リターンズ】

怪しげで危険な天気が続くこの頃。突然来る大雨と雷、そして風。台風よりも出現タイミングが読めないので戦々恐々とした日々を過ごしています。

さて今日はお知らせ。先日行ったばかりですが試聴会。

イース・コーポレーションさんが取り扱うスーパーハイエンドブランドの「aune」は先日当店でメディアプレーヤーの試聴会を行ったばかりです。先月でした。

今回も同じく「aune」の試聴会を行いますが、今回はお客様の要望がありまして、またイース・コーポレーションさんに無理を言ってお借りしました。

ただ、前回と同じでは面白くないので、今回はクロックジェネレーターは前回お借りしていなかったGTC3も追加して、更にi2Sという特別な接続をすることで新たな次元の扉を開いてみようと思います。そのためには対応したDSPが必要なのでリゾルトのM-DSPに専用のDSPモジュールを組み合わせて試聴します。

噂はかねがね聞いてはいますが、まだ体験したことがなくてどんな音が聞けるのか楽しみです。

日程は10月11日土曜日、12日日曜日、13日月曜日、13日は祝日です。営業時間は11日が18時半まで、12日、13日が17時までです。

ご試聴はご予約制となります。メール、LINE、お電話でお希望の日程をお問い合わせください。

詳細に関してもお気軽にお問い合わせください。

h来店予約はこちら

【G60にオーディオ取り付けスタート】

午前中は陽射しも強くていい天気だと思っていましたが、午後からは急変。空が重たくなったかと思ったら、土砂降りと雷。外が白く霞んで見えるほどの雨が降り続きました。梅雨の末期のような雨。こんな天気が最近良く続きます。昔の夕立とは違う降り方。雨不足とはいえ、こんな降り方は困りますね。

ピットは本日からBMWも増えました。

G60 の5シリーズ。

フロントスピーカー、純正サブウーハー交換、パワードウーハー追加にDSP取り付け。もともとハーマンカードン仕様ですのでスピーカーもたくさんついています。今回は運転席でいい音を楽しむためにシステム構築。

最近のBMWはスピーカー部分も変わってきています。

これは上から見たところですが、スピーカーが宙に浮いています。

こちらはトランク。ここへパワードウーハーとDSPを設置します。

ランクル300もオーディオですが、こちらは前車両からの載せ替えです。

スピーカーはFOCALに

DSPはGOLDHORN。ウーハーはKICKER。

こちらの車両も純正JBLなのでスピーカーがたくさん、純正アンプあり。どこまでを活かしてDSPと制御するのか、テレマティクスなども絡んできますので信号の取り出しには気を使います。

DSPに隠し場所にもとても困っています。カーゴスペースは広く見えて、実際はここは3列目があるのでシートを起こすとトランクなんてありません。

そしてヴェルファイアにはセキュリティーの取り付け。今日はいつもよりピットが狭く感じます。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【明日は敬老の日】

9月もほぼ半分過ぎて、今日は3連休の中日。カレンダーを見ると23日の秋分の日も休みなので、今週来週は少し学校も、仕事も楽だという方が多いかもしれません。もちろん、そうでない方もたくさんおられることでしょう。夏の暑さが落ち着いて、早く秋めいてくると体も心も休まりますね。待ち遠しいです、涼しくなるのが。

さて今日は見積もりの作成に追われて、気づけば夕方。途中来店予約いただいた商談もあり、本当にあっという間でした。

そんなわけでブログ用の写真も

これくらい。40アルファード・ヴェルファイアが2台、そしてランクル300。

アルヴェルはどちらもセキュリティーを施工させていただいています。ランクル300はすでにセキュリティーを施工させていただいています。今回はオーディオ。純正JBL仕様のオーディオにDSPを投入して、フロントスピーカーとパワードウーハーの取り付けです。JBLの純正サウンド、さあどんなふうに化けるでしょうか。

今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【フリードに追加のドアチューニング】

今日から3連休なんですね。朝から表の国道3号線が渋滞しているので気づきました。天気は悪いものの、筥崎宮では放生会やってますし、今日明日は中洲ジャズもやってますね。

そんな今日はインドネシアからのお客様がお店に来店したいとのことで、駅まで迎えに行って、その後持てる限りの英語力を駆使して対応してたら、いつのまにか2時間くらい経っていました。カーオーディオショップではまだまだ珍しいことですが、都市部ではコンビニでも飲食店でも外国からのお客さんは本当に日常茶飯事。お店側も対応力を上げていかなければいけませんね。

さて本日は

フリードのドアチューニングの追加オーダー。以前、スピーカー交換やDSP、ウーハーなどお買い上げ頂いたお客様からのご依頼です。

今回は当店オリジナルのドアチューニングパッケージからS+コースをご依頼いただきましたので、ドア内部の脱脂をして

外板処理後、内板のデッドニング、このあと、遮音材、吸音材などで処理を進めていきます。このサービスホールを塞ぐところもこの写真からでは見えない工夫がいろいろありますがここは秘密です。

ちょっとフリードのドアとは思えないドシッとしたドアになってしまいました。

新しいカロッツェリアのTS-V174Sはドアの低域の形がいいので今回のようなドアのスピーカーを鳴らす施工はよく効きます。

さて今日はこのへんで。

来店予約はこちら

【ベンツW206/S206用のウーハー登場!】

複雑な天気が続くここ数日、カンカン照りだったり、突然土砂降りになったり、結構近くなのに降る場所降らない場所があったり。突然の雨に備えて傘は必需品ですね。

さて本日ピットでは

ベンツCクラスステーションワゴンS206にオーディオの施工が続いています。

S206はフロントスピーカーにしてもウーハーにしても適合品がなくてちょっとこまったいたところ、

FocalからS206用のウーハーが登場しました。

助手席の足元奥にウーハーがあります。運転席側はウーハーはついていませんがスペースは有り。

前モデルのCクラスW205、S205のウーハーとは全く形が違いますので205用のウーハーは入りません。試してみましたがネジも止まらないし、パッキンがピッタリつかないので箱になりません。ともかく206にお乗りの皆様もウーハー交換可能になりました。

フロントスピーカーもマウントの形がぜんぜん変わっているので従来のモデルは対応しません。とはいえ、こちらは加工でなんとかなるので今回はBLAMのSIGNATUREモデルで施工しています。

マウントを加工、

ツィーターもスペーサーをアクリルで削り出しました。

フロントスピーカーもFOCALで206用が登場するようですので、206にお乗りの皆様はFOCALが安心なようです。音もバッチリですし。

こちらではN-VANにオーディオ施工。

サイドパネルにDSPを埋め込んだり

ウーハー埋め込んだり。

さて、今日はこんなところで。

来店予約はこちら